【2019年05月の雑感➂】病気備忘録
▲スズランの花。知人からの贈り物です。名前も花も好みです。
近隣の須磨離宮公園では薔薇が満開とのこと。あと1週間ほどが見ごろらしいので何とか行ってみたいのですが。副作用が治まるといいんですけどね。少し堪えています。
副作用でやる気減退と今月の評価
■5月13日(月)の診察から抗がん剤が変更になったことは前回書きました
2,3日は大きな変化は無かったのですが少しずつ食欲が減退してきました。それにお腹がいつも張ったような感じになりました。食べれば食べられるのですが時間が来ても欲しくはありません。
●また下半身がだるくて力が入らないのです。買い物散歩の回数も減ってしまいました。痺れと重なって余計動くのが億劫です。飲み薬となった抗がん剤は最初5日間、朝夕に飲んで2日間の休止。そこからまた5日間飲みました。25日(土)
の朝で終了。そして2日間の休薬。27日(月)の朝まで。そこから2週間の休薬です。このあたりの意味が不明です。(笑)要は16日間の休薬ですね。
●27日(月)には診察がありました。血液検査と尿検査の結果に基づくものです。検査結果では数値に異常はなく概ね良好とのこと。腎臓の数値も良くなっていました。先生からは特に指示はありません。私から体がだるくて食欲がありませんという他話題がなく終わりました。
●休薬している間の体調の変化を観察するしかありません。この2週間ほどはなんとなくしんどい、食欲がなく元気がないという状態が続いています。そして一昨日ぐらいから下痢気味になってきて、今朝(30日)はひどくなりました。しばらくおかゆでも食べて、薬を飲んで様子見です。(31日には回復しました)
●薬の再開は6月10日(月)です。この日に診察があって血液検査と尿検査も行います。腫瘍マーカーの検査もあるので癌の進行についても少しわかるでしょう。ともあれそれまでの10日ほどが穏やかな状態であることを願うばかりです。
●本文を書いているのもしんどくて気が入りません。この数か月毎週アップしていましたが今はタイトルだけ浮かんで本文が書けない状態です。目が見えにくくなっているのも要因かもしれません。「だるい、しんどい、目が見えにくい」の三重苦ですね。何とか抜け出したいですね。私は薬を変えると必ず体調が悪くなります。馴染むまで時間がかかるのでしょう。昔から環境も対人関係も新しいものも馴染むのに時間がかかるところがありましたから。
■ということで今月は生活の評価を記して終わりにします。来月は元気になってもっと発信したいですね。
●5月の生活評価
●健康管理
食事:三食を欠かさず食べました。ですが薬を変えて食事量が減ったので90点。暑くて冷たい食事や飲み物が増えたのが減点。マイナス10点で80点。
運動:毎朝のラジオ体操、ストレッチは再開せずで(0点)、買い物散歩は2日に1回、90分から120分行いました。(80点)ですが最近体調不良で減ったのでマイナス10点で(70点)、総合は40点というとこかな。
睡眠:投薬による薬の副作用が無くなり毎晩よく眠れました。普通なら私は寝坊助なのでしょう。よく眠ったので90点。
ストレス:あまり感じませんでしたが多少いらつくこともあったので90点。
行った行動:PACの定期演奏会に西宮まで2回出掛けたこと。(100点)
家事手伝いは予定通り行った。(100点)、薬の変更への対応もよくできて(100点)総合で100点。
以上5項目を20%ずつ配分で計算すると総合は80点になります。前月より上昇しました。68点から80点へ。いいね。
●晩御飯は毎日ほぼおいしくいただきました。
あと千回の晩飯は通算146回で146/1000の進捗です。美味しかったのは「タケノコご飯と味噌汁」、鶏肉と野菜のトマト煮、ハヤシライスとカレーライスでしょうか。
●これから暑くなるので要注意です。冷たいものを控えて体を冷やさないように注意します。真夏と真冬は病人にとって強敵です。環境に適応する努力と辛抱するものは我慢する決意で。それからできるだけ声に出して笑うようにしています。とりとめのないテレビ番組も見て笑っています。野球で巨人の不甲斐なさを見てイラつくより健康的ですから。(笑)<完>
- 登録日時
- 2019/05/31(金) 09:51