TAハッピーカード研究所
所長 あべ ともこ
- 国際TA協会の公認エデュケーターとして、TA心理学を教えるプロフェッショナル。
- 特に教育分野での活動として、①子育て、②教育関係者、保護者、養育者向けの研修やワークショップの開催、③一般社会人や企業に向けてのチームワークづくりやストレス緩和、などにTA理論を中心に研修を行っている。
- 国際資格取得の指導、講演会、執筆活動を通じて、TA心理学の普及と、活用を推し進めている。
- 国際TA協会本部のトレーニング、および資格審議会(TSC)の副委員長を2007年から4年間務め、現在、International TA Educational Net Work のメンバーである。
- 著書に、『ギスギスした人間関係をまーるくする心理学』(西日本出版社)、『ぎゅ~っと抱きしめ子育て法』(西日本出版社)、『子どもの心をギュッ!と抱きしめる子育て』(PHP研究所)、『TAハッピーカード』(プロセスコンサルティング)などがある。
「TAハッピーカード」で、自分と
周囲の大切な人達をハッピーに!
2012年、TAハッピーカードを発表してまもなく、多くの方々から歓迎の声援をもって迎えられました。
でも、なぜ、こんなにも歓迎されたのでしょうか。それは、このカードに書かれているTAハッピーメッセージで、ほわっ!とした気持ちになれるからかもしれません。
そして、その気持ちは、本来の自分に気づいた証しかもしれません。「私たちは幸せになっていいんです」。
さて、関西で最初の講座を開いて以来、瞬く間に、東京、九州へと広がり、現在では各地で講座を開催しています。
とうてい、私一人の手で負えるものではありません。
そこで、TAハッピーカード研究所を開設し、TAハッピーカード・インストラクター制度とTAHC(ターク)研究会を運営することにしました。
どうか、いろんな方々にインストラクターになっていただき、日本中の家庭で、職場で、教育現場で、普通にTAハッピーメッセージが交わされるようになってほしいと強く願っています。
日本中で、当たり前のように聞こえるメッセージにしたいと思います。
このカードは、TA心理学における、いくつかの理論をベースにして生まれました。
これまでTAの世界で蓄積されてきた基礎研究に感謝するとともに、楽しく役に立つ形として応用したのが、このカードです。
まだまだ本カードの能力は未知数です。
その意味で、私も本カードとともに、新しい能力に気づき、成長していきたいと思います。
ご一緒に、楽しく活動していきませんか。
どうぞ、お気軽にお問合せ、ご利用ください。
あべ ともこ
理念
Happy & Development (幸せと成長)
TAハッピーカードの普及を通して、人々の<幸せと成長>に貢献するため、広くインストラクター人材を募ってその質の向上を図るとともに、
子どもから大人までTAハッピーカードに親しむ層を厚くし、
つねに基礎研究と応用技術を発展させて、
次世代に継承できる誇りある活動を行う。
TAハッピーカード研究所の活動
②【イノベーション】 つねに魅力ある講座を開発し続ける。
③【インストラクター育成】 優れたインストラクターを育成する。
以上の活動のために、TAハッピーカードインストラクター制度と、TAHC研究会を効果的に運用します。
TAハッピーカード・インストラクター認定制度
- TAハッピーカード・インストラクター
- TAハッピーカード研究所 本部インストラクター2級
- TAハッピーカード研究所 本部インストラクター1級
TAハッピーカード研究会
- 参加資格
- TAハッピーカード・インストラクター
- TAハッピーカード研究所 本部インストラクターの認定証を得ていることが資格条件となります。
- TAHC(ターク)研究会
- オンライン開催しています。
- 右下のメールにてお問合せください。
- 参加費無料
詳細は、TA教育コンサルタンシーのホームページ『セミナー一覧』を
ご参照ください。
http://taedcon.jp/schedule.html
- 主な内容
- TAハッピーカードの新しい情報
- 成功事例などの実践報告
- メンバーの親睦
など
TAハッピーカード・インストラクター認定講座
「幸せ」や「成功」に向かうことに、消極的に考えたり、行動をとってしまうことがあります。
これは幼い頃からの体験や、重なるストレスでまるで自分の人生の道にある穴ぼこに足をとられた状態のようになり、身動きできなくなってしまっているからです。
この講座では、
①不自由さが生まれているメカニズムを理解する
②穴ぼこを舗装する関わり方を学ぶ
③舗装に役立つメッセージが自在に使えるようになる
ことをねらいとしています。
つまり、心も体も軽くなるサポート方法を学びます。
- 講座対象者
人の成長に関わる人 (セミナー講師、コーチ、教育関係者、お母さん、お父さんなど) - 講座内容
- オープニング
- 自己紹介
- TAハッピーカードの見方
- 【講義①】人の仕組み
- 【講義②】発達の段階
- 【講義③】自分・他者への関わり方
- 応用編
- リフレクション
- 修了証授与
- 受講料
- 1日(7時間)
- ¥15,000(税別)
■TAハッピーカード
■テキスト
■修了証 以上の3点を含んでいます。
この講座では、【TAハッピ―カード講座①】「TAハッピーカード・ワークショップ」についての インストラクション技術を学びます。
- 講座内容
- 【理論編】 TAハッピーカードの基礎理論や、インストラクションの基本を修得します。
- 【実技編】 TAハッピーカードを使ったゲームの修得や、インストラクション技術の具体的方法を体得します。
- 受講資格
TAハッピーカード講座①「TAハッピーカード・ワークショップ」の修了証を保持していることが条件となります。 - 受講料
- 2日間(14時間)
- ¥50,000+消費税 …講座受講費、認定証発行、ガイドブック
■講座受講 ¥30,000+消費税(税込)
■認定証(TAハッピーカード・インストラクター認定証)発行
¥5,000+消費税 …2年更新制(更新は¥3,000+消費税)- 「TAHC研究会」(毎月開催)の会員として登録されます。
- 「【TAハッピーカード講座①】TAハッピーカード・ワークショップ」の開講資格と、TAハッピーカードを使った独自講座の開催権が得られます。
- TAハッピーカード講師用10セット15%off
- 本サイトの「TAハッピーカード研究所インストラクター紹介」に掲載されます。
- 【テキスト】
「TAハッピーカード・ワークショップ ガイドブック」 - 【フォーマットCD】
あべともこ先生による講義の進め方と、各フォーマット集
- 講座内容
インストラクターの自己成長を主体にしたプログラムです。 - 受講資格
TAハッピーカード・インストラクターの認定証を保持し、「TAHC研究会」に参加して研鑚を積まれた方が対象となります。 - 受講料
- 講座日数は、未定
- 費 用 未定
■講座受講 未定
■認定証(TAハッピーカード研究所本部インストラクター認定証)発行
¥5,000+消費税 …2年更新制(更新は¥3,000+消費税)- 「TAHC研究会」(毎月開催)の会員として登録されます。
- 「【TAハッピーカード講座①】TAハッピーカード・ワークショップ」と、「【TAハッピーカード講座②】TAハッピーカード・インストラクター認定講座」 の開催資格、およびTAハッピーカードを使った独自講座の開催権が得られます。
- TAハッピーカード講師用10セット15%off
- 本サイトの「TAハッピーカード研究所インストラクター紹介」に掲載されます。
また、認定にともない、「TAハッピーカード・インストラクター認定証」は有効期限内であっても差し替えとなります。
- TAハッピーカード・ワークショップ
および、TAハッピーカード・インストラクター対象
講座だけでは、きめ細かく個別対応をすることはできません。
そこで、インストラクションすることで発生した、個々の課題に対応するのが、
TAハッピーカード・スーパービジョンです。
お気軽にご利用ください。 - 本部インストラクター対象
本部インストラクター2級としてスタートされた方は、インストラクターとしての活動を実施するなかで、本部インストラクター1級を目指していただきます。
その際、自己課題を明確にしたり、さらなる成長課題を発見するために、TAハッピーカード・スーパービジョンをご活用ください。 - スーパービジョン料
- 1時間 15,000円+消費税
- オンライン(Zoom)または、対面による面談